DIY技術を生かし家の建築に挑戦する人が増加している!
自力で家具や電化製品を製作するDIYは、様々な技術を生かせる趣味として多くの人に人気があります。市民のためのDIY教室も盛況で、DIYの技術を学ぶ人たちのために公民館や集会所でDIY講座が開催されています。次々と製作するうちに、家具や電化製品では物足りなくなり、家を建てたいと考える人も少なくありません。海岸や高原などに土地を買って、別荘の建築にチャレンジする人もいて、週末のDIYを楽しんでいます。
セルフビルド住宅の難しさ
しかし、家具や電化製品と異なり、家を建てるのはそんなに簡単ではありません。まず、建ぺい率や容積率といった法的規制を勘案した上で設計図を作成し、工期を含めた綿密な計画を立てます。乾燥が必要な工程は雨季を避けるなど、長期的なプランを立案することも重要です。そして、実際に建築に取りかかる前に、水平を確保するため、傾斜地に盛土や切土をしたり、支柱で調整したりする工夫が必要です。その上で基礎を作り、上層部を組み立てていくことになりますが、屋根や壁の構築のほかに、電気工事やキッチン・バス・トイレといった水回りの設備の知識も欠かせません。
また、家具や電化製品のように毎回屋内に片付けることはできないので、センサーライトや防犯カメラなど、盗難や紛失に備える方法も考える必要があります。こういった作業を1人でこなすのは、相当の根気とエネルギーを要するでしょう。
セルフビルド住宅の楽しみ
それでも、セルフビルド住宅に挑戦する人は後を絶ちません。完成品に力学的な問題が残ったとしても、自力で家を建てられたら、何事にも代えがたい達成感や充実感を得られるのです。曲がりなりにも一軒の家を建築できれば、電気・水道工事など様々な技術を身につけられるでしょう。
リン酸処理とは、リン酸塩を用いて、金属の表面に被膜を形成する化学処理です。腐食の防止のほか、塗装前の下処理としても用いられています。